HUMANSCAPE & URBAN DESIGN LAB

広場や街路をはじめとする都市の公共空間は、人々の暮らしや活動を支える重要な役割を担っています。コロナ禍を契機に地域交流の促進やまちの賑わい創出が全国的に課題とされる中、公共空間の再生を通じた地域づくりが求められています。

また、成熟社会を迎えた今、歴史的建造物や地域固有の文化・伝統、自然環境をはじめとする地域資源を活かしながら、地域が誇れる魅力的なまちを実現することが求められています。

国士舘大学理工学部まちづくり学系では、2018年4月に「都市デザイン研究室」を発足し、以上のような問題意識の下、都市を調査・分析(スタディ)、計画・設計(デザイン)、運営・管理(マネジメント)する方法を、実践的な活動を通じて学んでいます。

都市のスタディ・デザイン・マネジメント
スタディからプランニング・デザイン・マネジメントを繰り返す都市デザインのプロセス
研究室が活動しているフィールド(随時更新中)

【メンバー】

<1期生>

鶴薗 敦也、鈴木 翔伍、濱田 海斗、大久保 亮、三宅 皓介、水田 皓士、平野 佑馬、王 春宇、徐 楽生

<2期生>

岩永 考弘、安川 莉玖、木内 大輝、増田 勇佑、荒井 紗輝、千葉 舞優、大日方 大貴、望月 魁人、西島 瑠、上岡 沙弥香

<3期生>

鎌田 公美、柏木 郁乃、磯崎 仁、遠藤 人来、松倉 柊平、柱 知里、鏑木 竣介、田中 颯太、橋本 寿音

<4期生>

石坂 南翔、守重 輝乃、石井 美奈、山下 湧雅、高須 優介、中井 太朗、廣澤 里花、齊藤 汐音、新井 翔太、室橋 瑳介

<5期生>

米田 雅玖人、神田 陽生、大森 政輝、中村 拓蒔、室井 敦、石井 大輝、宇田川 優介

<6期生>

伊藤 栄樹、柴田 悠人、林 綺羅、小川 銀士、松井 美穂、中山 未貴、皆木 大輝、鳥飼 千紗斗

【活動の様子】
画像をクリックすると拡大します。

<通常ゼミ>

<DIYゼミ>

<製図ゼミ>

<ゼミ旅行>

<設計製作>

<事務所訪問・現場見学>

【修士論文】

<2023年度>

【卒業研究】

<2019年度>

<2020年度>

<2021年度>

<2022年度>

<2023年度>


※ リンクをクリックすると概要書を見ることができます

【ゼミ配属・参加希望者へ】

都市デザイン研究室ではメンバーの自主性を尊重しながら、チームワークの下に様々な活動にチャレンジしています。ゼミ配属や活動への参加を希望する国士舘大学の学生は、いつでも気軽に研究室(7号館4階420)まで相談にお越しください。西村、又は3・4年生が随時対応いたします!(コーヒーを飲みながらの雑談も歓迎です)

【大学院入学の希望者へ】

都市デザイン研究室では、まちづくりの実践と研究の両方に携わることができる人材を広く募集しています!留学生については、日本語能力試験N1相当の日本語能力(又は、高度な英語・スペイン語能力)を有すること、及びポートフォリオの提出を条件としています。また、他大学と併願で受験する場合は、その旨を必ず申し出てください。

For international students who want to join our laboratory as graduate students: We only accept students with Japanese linguistic competence equivalent to JLPT N1 level or significant English/Spanish linguistic competence. A portfolio of creative work is also required for the application. (Note: If you’re applying to multiple universities, please mention other applications in advance)

【参考リンク】
JBpressインタビュー記事
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/71041

【卒業生の進路(例)】
熊本大学大学院、国士舘大学大学院、有限会社ハートビートプラン、有限会社クリマ、株式会社オオバ、中央コンサルタンツ株式会社、東京コンサルタンツ株式会社、株式会社トーニチコンサルタント、株式会社サココンサルタント、千代田コンサルタント株式会社、株式会社建設環境研究所、株式会社花咲爺さんズ、株式会社フジタ、鹿島道路株式会社、東鉄工業株式会社、神奈川県庁、世田谷区、神奈川県都市整備技術センターなど